しろくまシステムズのブログ 「淡い期待」

東京都中央区日本橋蛎殻町のホームページ制作会社のブログ。人形町や水天宮でのできごとの話と、たまにホームページ制作の話を書いていきます。日本橋が好きなのでほんの少しでも町の活気に貢献できたらいいなと思います。

仕事で目を酷使しまくったので、トモズ水天宮前店で参天の「ひとみストレッチ」を買いました。

こ、これはすごい!!

モニタの見過ぎで、モニタの文字がぼやけて見えてたのが
クッキリと!!!

参天さんありがとう。

ひとみストレッチのスペシャルサイトはこちら
https://www.softsantear-usamaru.jp
(デザインがかわいい)

新しい年(2020年)になり、いろいろな品を知り合いなどから有り難くも頂戴しておりまして、
今回会社にやって来たのは

柿の種、2リットルくらい、
これはありますねぃ・・・
食べても、食べても減らない魔法の柿の種。
幸福ですね。

というわけで、新年あけましておめでとうございます。

2020年もどうかよろしくお願い申し上げます。

2019年の最後の営業日でしたので、みんな大好き崎陽軒さんのシウマイ弁当をみんなで食べました。

まあ仕事で三越前を経由する用事がありましたのでね

そのついでといってはなんですが、日本橋三越さんで買いました。

うまい!うますぎる!!

もう仕事するが気なくなる!!!

今年(2019年)はいろんな種類のトラブルに会社が見舞われた年だったので(内容的にブログには書けない、書きたいけど)、さらに美味しく感じます。

現実からすこしからだが空に浮くような美味しさ。これ分かりますかね?

分からない方は日本橋三越さんの地下1Fへ、いますぐGOしたほうがいいかもしれませんね。

2円切手を1シート買いました。

10月の消費税upにともない、切手料金もあがってしまい、2円切手を貼らないとストックしてる以前の切手が使えませんので、仕方ありません。

うさぎがいっぱいいて(1シートなので100羽)とても可愛いです。

これだけ可愛いうさぎがいて200円ですからね。

お買い得なのです。

しかし消費税増税にともなって、いろんなものが値上がりしてますねぇ。

(普通に)生きていくのも厳しい世の中になって参りました。

2020年は、もっともっと張りきって、がんばらないといけませんね。

茅場町といえば、イマノフルーツファクトリーさんのフルーツサンド!

スタッフが打ち合せの帰りに買ってきてくれましたので、みんなで食べました。

見た目がすでに美味しそう

めっちゃうまい。

フルーツたっぷり。

グレープフルーツ、キウイ、パイナップル、柿、バナナ・・・果物ぜんぶめっちゃくちゃ旨い。

なにこのフルーツサンド。

あまりの美味しいさに、食べたあと仕事のやる気が出ませんでしたー

といって仕事をサボれるわけはないので

一生懸命働きましたよ。

みなさんも茅場町にお越しいただいた際にはぜひ

イマノフルーツファクトリーさんのフルーツサンドを食べてみてはいかがでしょうか。

東京でも売ってるんですね、御座候。
(東京では「今川焼き」か「大判焼き」って言われるほうが多いですかね)

京急百貨店(上大岡)でスタッフが見つけて買ってきたので、みんなで食べました。

めちゃくちゃうまいっ!!

しかも安くてうれしい(1個98円)

こんなに美味しいのに、人形町には売ってないんだよなぁ

(人形町には人形焼き屋さんがたくさんあるからかな…)

どなたか出店してくれませんかね。

令和おめでとうございます!

令和に決まった記念で水天宮のきれいな桜をアップします。
プリントして絵葉書にでもしてください。

令和。この年号いいですね。

30年前に「平成」を最初に聞いた時のことを思い出していましたが、その時より圧倒的に印象がいいです。

言葉の響きも、字面も。

いい時代になりますように。

 

仕事で上野駅に寄ったので、八天堂さんのクリームパンを買いました。

あまおう苺のくりーむパンとパンダのくりーむパン。スタッフのみんなで食べました。美味しいですね、八天堂さんのくりーむパン。わたし大好きです。

贅沢は敵!ですが、200数十円で幸せになれるんだから嬉しいことです。八天堂さんに感謝。

ところで、上野駅っていいですね。

上野駅には他の東京の駅では感じられない哀愁を感じて、心がほっとします。

なぜ上野駅はこんなに優しいんだろうか・・・と電車に乗りながら考えていました。

どんなに駅を近代化にしてキレイになっても消せない、この駅が背負ってきた日本の歴史とその中でこの駅を利用してきた人々の思いやその影みたいなものなんでしょうかね。

都会ってなにか無駄なことにすごく頑張ってるように思いますね。

会社のポストに謎の団扇が投函されていました。

仙台四郎ってなに?」ってネットで調べたら東北の福の神様らしいです。知らなかった・・・。Tシャツとかグッズも売っていてちょっと欲しい。

そして裏面(こっちが表面かも)

2020年オリンピック合言葉 スキムブーメラン

スキムブーメランてなに!?」って検索したら、男の人が砂浜でサーフボードみたいなやつに乗って滑りながらブーメランを投げてる動画でした。新種の競技?

この団扇は、そのスキムブーメランの宣伝ですかね。

来年のオリンピックの正式種目にしようとか?そういうたくらみなんでしょうか。

いずれにしてもこのウチワ、自作で紙をハサミで切って貼っていて、文字も筆ペンではなく、ちゃんとした墨をすって筆で書いてます。これはすごい。

よろしければ、みなさんも「スキムブーメラン」で検索してみてください。

 

今年4月4日の投稿で書いたように、お隣のビルが解体が終わり現在は建設中です。

最近当社にお電話いただいたお客様の中には、気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、朝からバババババババババッという機関銃のような爆音がうるさいです。
(電話の声も聞きとりづらく、大変に申しわけございません)

これ一日中ずっとですからね。

さすがに頭おかしくなってきます。

早く終わってくれ。

横浜のお客さんのところにお伺いした帰りに関内にある横浜スタジアムで
横浜ベイスターズ対広島カープをやっていたので立ち寄りました。

上の写真小さくてわかりませんが、マウンドで投げているのはカープの一岡竜司投手です。

試合は4対4の同点から9回の裏に、ベイスターズ佐野恵太選手がヒットを打ってベイスターズのサヨナラ勝ち。

わたし、生まれて初めて、目の前でサヨナラ勝ちという試合を見てしまいました。

ベイスターズ佐野選手、おめでとうございました。

東京タワーのすぐ近くを歩いていましたらマリオカートに遭遇しました。

わたしがカメラを向けたら「イェーイ」とこちらに手を振ってくれましたが、
残念ながらそれは写真に撮っていないんだな。

海外の人は陽気で楽しいですね。

昨日(4月5日)は仕事の帰りに浜町駅(新宿線)から地上に出たので、
そのまま浜町公園近くの和菓子屋の「茂ち月」さんで桜餅(道明寺)を買いました。

スタッフのみんなと食べましたが、あいかわらず美味しいし、とてもいい香り!

dscn3542_w1024

季節のお菓子を食べるのはいいですね。

まだ生きてて良かった~って思います。

あと、余談ですが、

ブログのタイトルを「淡い期待」と名付けました。

タイトルに深い意味は何もないのですが、

いままでずっと名無しでブログをやっていたのが、なにか寂しさを覚えはじめていましたので。

昨日仕事で外を歩いていて、桜があともう少しで満開なのにな~って思った時に

何気に、ふと頭に思い浮かんだフレーズがこの言葉でした。

末永く、このブログもまだ続けられたらいいなって

そう思います。

蛎殻町公園の桜です。まだ七分咲きくらいでしょうか。

dsc_0223

昨日の激しい雨風と雷で咲く前に散ってしまうんじゃないかと心配でしたけど
無事でした。

こちらはロイヤルパークホテル前の桜

dsc_0221

まだ満開になるまでは、もう少しかかるみたいですね

昨夜はスタッフみんなで、浅草で新年会的なことをやってきました。

「まるごとにっぽん」の中にある、京もつ鍋屋「亀八」さんで食事してきました。

甘みのある白味噌だしで、とても美味しかったです!!

最高ですよ、亀八さん。

亀八さんのあまりの美味しさに写真撮るのを忘れたので、
雷門の裏側の写真を掲載します。
(裏面の写真なんてレアでしょ)

img_3721_w300

本年もどうか宜しくお願いします!