しろくまシステムズのブログ 「淡い期待」

東京都中央区日本橋蛎殻町のホームページ制作会社のブログ。人形町や水天宮でのできごとの話と、たまにホームページ制作の話を書いていきます。日本橋が好きなのでほんの少しでも町の活気に貢献できたらいいなと思います。

東京タワーのすぐ近くを歩いていましたらマリオカートに遭遇しました。

わたしがカメラを向けたら「イェーイ」とこちらに手を振ってくれましたが、
残念ながらそれは写真に撮っていないんだな。

海外の人は陽気で楽しいですね。

先日、初めてすみだ水族館に行きました。こちらは東京スカイツリータウン内にあり、比較的会社から近いのです。

館内にはクラゲが成体になるまでの段階を解説した「ラボ」があったり、

屋内開放型のプール水槽でペンギンが爆走(爆泳?)していたり、長さ約100メートルの水槽に日本最大の金魚展示ゾーンがあったり…と、趣向をこらした展示をしているので、かなり楽しめます。

深海魚ゾーン

伊勢海老!!

最近話題のうなぎ(天然)

そしてなんといってもこちら。

チンアナゴ!

なんとスカイツリーの高さ634mと同じ数の634匹がいるそう。
わたし、いろいろなことが許されれば、飼いたいくらいチンアナゴが好きなんです。でも飼えないので動画でがまん。延々見ていられますね。

そういえば、すみだ水族館には年間パスポートというのがあるのですが、そちら、なんと入館料金の2回分のお値段という安さ。21時まで開館しているので会社帰りにも行けそう…と心揺れました。

もうすでに先月のお話になってしまいましたが、今年も横浜市にある神野寺さまにて行われた餅つき会へお手伝いをしに?食べに?行ってまいりました。

今年のチラシ。ちゃっかりしろくまシステムズの名前も。

昨年の様子→https://chuo-nihonbashi.info/joy/mochituki2017/

今年は総量16kg!!のお餅を用意していただき、お子さんから大人まで順番についていきます。わたしも2回目でしたので慣れたものです。

おもしろいもので、1回目より2回目。それより3回目とどんどんお餅がおいしくなっていきます。それが分かって、毎度味見するので結局食べすぎてしまうんですね…。つきたてお餅おそろしい…。


ですので、もちろんできたお餅は参加者100余名ですべて完食!

その他にも特製のふるまい豚汁や

夢や希望を書くボードもあり。右が去年のもの、左は今年のもの。
しっかり昨年の反省を生かして、新しい目標を書いていきます。

別のイベントで使用した竹を炭にするというワークショップも行いました。

今年も天気もよく昼間は暖かいくらいで、たまたま通りかかった方も「なにやってるの〜」という感じで覗きにきたまま参加…なんてこともあり楽しい時間でした。

すでに2月ですが、今年もがんばります。