先日、お客さまから「近くにいるのでお昼食べませんか?」というお誘いをいただきました。
行ったのはガッツリボリューミーなハンバーガーが食べられるこちら

BROZERS’(ブラザーズ)さん。私は知らなかったのですが、人形町界隈では有名店だとか…!
あいにくハンバーガーの写真は撮る前に食べてしまったのでありません!すみません!美味しかったです!
アルコールもあって、金、土、祝日は23時までオープンしていますので、帰りにビールを飲みながら…というのも良いかもしれませんね。ただしキレイに食べるのがけっこう難しいのでデートでは勇気がいりそうです(笑
近くにテイクアウト店もありますよー!
人形町と浜町の間にある公園緑道、目の前です。
お誕生日だったのです、私。
先月ですが…。
会社ではプリンを買ってもらいました!おいしかったです!ありがとうございます。
で、お友達にはこちらに連れて行ってもらいました。

麹町にある「アジャンタ」というインドカレーのお店です。
これは豪華タンドールの盛り合わせ!こちらはラムがお勧めとのことですが、本当に臭みもなくて美味しかったです。
カレーも魚介、フィッシュ、チキンをちょっとずついただきましたが「辛い、美味い、辛い」の繰り返しで気がつけばびっくりするくらいお腹がいっぱいでした。
半蔵門駅からも歩いて行けます。目印は日本テレビのお隣。
あとから聞くと、まったく別の友人や知り合いもアジャンタファンという方が多かったのにはびっくり。みんな美味しいお店はよく知ってるなぁ。
先月のお話ですが、銀座松屋にミッフィーの誕生60周年記念展に行きました。

この日本一大きそうなミッフィー(の顔)は松屋銀座の外観です。この・と×だけでミッフィーとわかるのがスゴイですね。
今回の目玉は1955年に発表された「ファーストミッフィー」が世界初公開されたこと。
この頃のミッフィーはまだミッフィーという名前ではなく「NIJNTJE(ナインチェ)」という名前でした。

面影があるような、ぜんぜん違うような…。でも見ているとだんだん気になってくる…。
最後に作者のディックブルーナさんは今年で御年87才だそうです。以前知ったブルーナさんの名言が素敵だったのでご紹介して終わります。
「ぼくの仕事のやり方は毎日の積み重ねです。いつでも、今日は昨日より少しでもいいものをつくろうと心がけて、ずっとやってきました。」
かっこいい!!