大みそかの人形町風景です。
今日はことしの最終日
いろいろありましたが、一年が早い
最後まで、仕事でビシっと一年を締めますよ
fight
大みそかの人形町風景です。
今日はことしの最終日
いろいろありましたが、一年が早い
最後まで、仕事でビシっと一年を締めますよ
fight
小伝馬町のダリア食堂さんにて
忘年会のようなものです
モロッコ料理めちゃくちゃ旨い!
しろくまの仲間もいた!
料理も良かったですが、自家製ジンジャーエールが濃厚で、とっても生姜味でおいしかったですよ
ダリア食堂さん、最高です
皆さま、日本最古の漫画はなにかご存知ですか?
それは、平安時代の絵巻物、国宝『鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)』と言われています。うさぎや蛙、猿などが擬人化されて楽しそうに相撲をとったり追いかけっこをしている場面が4巻にわたり描かれているのですが、この「鳥獣戯画」がわたし、とても好きなんです。
(余談を申せば、実は弊社の代表もオフィシャルTシャツを着るくらい好きです)
で、実は先月まで「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」として京都国立博物館で特別展が開かれていました。
とっても行きたかったのですが、まさかそれを見るためだけに行く事はできず涙を飲んでいたら、ちょうど京都へ行っていた友だちが!なんと!お土産を買ってきてくれました!
じゃーん
鳥獣戯画小風呂敷です。かわいいでしょ?
あいにく博物館は長蛇の列で見られなかったそうですが、せめても、と。嬉しいですねえ。なにを包もうかと考えてたまま、もったいなくてまだ使っていません。
ちなみに袋に印刷されている「京都 便利堂」さんは日本各地でミュージアムショップをてがける会社で、東京の神保町にもお店があります。美術作品をモチーフにしたグッズが各種ありますので、興味のある方はぜひ。
そうそう、涙を飲んだ特別展、来春に東京の国立博物館にも来ることになりました!やったー!見に行かなくては!
小田急線・相模大野駅にあるツリーです
でかい!
衆議院選挙の投票で十思スクエアに来ました
20時ぎりぎりで焦りましたが、無事投票できました
なんか今年は選挙が多いなあ
上の写真は十思公園の鐘です
聴けー、鐘鳴りぬ