今年の1月に山田洋次監督により映画化され、第64回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に選出、黒木華さんが最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞したことでも話題になりました「小さいおうち」
昭和のはじめ。「よい女中なくしてよい家庭はない」という時代のお話。
映画はまだ見ていませんが配役は知っていたので、読み進めていくと、たしかに松たか子さんや黒木華さんはなんてぴったりの役なんだろうと思いながら、脳内でそれぞれに演技をしてもらいながら(想像で)読んでいました。
書中には戦争前〜戦争後までのいわゆる「普通の庶民の人々」の生活が描かれていますが、だんだんと戦争時代へ足を踏み入れて行く世相と、市井の生活というのは剥離しているというか、それはそれ、これはこれとして存在していたのだなぁ、というのも興味深かったところでしょうか。あまり読んだことのない視点でした。
それになにはなくとも、奥様もタキちゃん(女中さん)もほんとうに言葉使いがステキで、また出てくる料理もおいしそう。
最後の展開から結末までもおもしろかったです!
先週末の暖かな陽気のなか、日比谷にある野外大音楽堂へライブを見に行ってきました。
ライブのタイトルは「ROVO presents MDT Festival 2014!!」その名のとおり、ROVOという日本のバンドが毎年この時期に行っている恒例の公演です。いつもはゲストバンドを入れたりするのですが、今年は12年目にして初めての単独公演。
私が初めて見たのが10年前。それからまったく衰えもせず新しい演奏をし続け、ついに3時間にも及ぶパフォーマンスには圧倒されました。
会場は瓶以外は持ち込みOKなので、みなさんお酒もおつまみも、お菓子も持ち込んで楽しそうでした!

この時期の日比谷公園はバラがたくさん咲いて、ちょうどビール好きにはたまらない「オクトーバーフェスト 2014」も開催されているので、お散歩にはもってこいですよ!
テキスタイルデザイナーの鈴木マサルさんはフィンランドのブランド「マリメッコ」や、ご自身のブランドで活躍されています。今回は梅雨の時期に合わせて?傘の展示会が表参道スパイラルガーデンにて開かれていました。
動物や植物をモチーフにした日傘、雨傘、折り畳み傘。
とくに私が惹かれたのが麻に刺繍が施された日傘(麻の日傘って女性の憧れアイテムだと思っているのは私だけでしょうか)です。
ペンギン、ナマケモノ、キリンに鳥…「こんな傘の模様見たことない!」と思わず1本1本、広げては閉め広げては閉め。さしてみたり回してみたり。
また、スペースの吹き抜けエリアには、大量の傘が!

分かりますか?手前の左はサルとバナナ。その隣りはキリンかな。かわいいでしょう!
これだけ動物がいるのだから…と探してみると、いたいた。

シロクマ傘!かわいい〜〜。
傘ってなんとなく買ったり、ともすれば忘れて失くしてしまったりしますが、こんなにかわいくて大胆な傘を持っていたら、きっと雨の日が待ち遠しくなってしまうに違いありません!
表参道 スパイラルガーデンで5月18日までです。こちらの作品はその場で購入もできますよ。
『妖怪ウォッチ』のウィスパーと『アナと雪の女王』オラフのデコカレーを作ってみました。
皿にカレーを敷き、ご飯を形にして海苔、チーズ、ハムを切って飾るだけなのですが、
こぐまには大好評でした!

ガリガリ君ミルクたっぷりとろりんシュー味!
知ってますか?セブンイレブンで先月から発売されているらしいんですが、
め ち ゃ く ち ゃ う ま い

ガリガリ君ミルクたっぷりとろりんシュー味
ほんと美味しいです。
騙されたと思ってぜひ一度食べてみてください。
ゴールデンウィークです!(今日は合間の平日ですが)
前半である29日、増上寺というお寺で行われた「向源」というお寺主催のイベントに行ってきました。
そこではいくつか講座があり、1コマから購入することができます。内容もお坊さんと話したり、増上寺の見方を勉強したりといった「お寺っぽい」内容からお香づくりや、和綴じ本作りなど「和」にちなんだワークショップなど様々です。
時間の都合で講座には参加できなかったのですが、夜間から始まる雅楽、舞楽、太鼓、お坊さんの法要を組み合わせた「声明法要」と、お堂にプロジェクションマッピングという技術で映像投射するというプログラムを見てきました。
お寺でプロジェクションマッピングというと某携帯会社のCMが有名ですが、あれもこちらの増上寺ですね。
ちなみにプロジェクションマッピングというのは、パソコンで作成したCGとプロジェクターの様な映写機器を用い、建物や物体、空間に映像を映し出す技術で、最近では大阪城や東京駅などでも行われ話題になりました。
で、その様子がこちら。ほんとうは動画の方がいいのですが…。普通の照明より立体的なのが分かりますか?バックの東京タワーと相まってカッコいいですね!

この映像は一度見てみたかったので楽しかったです。
お寺イベントを楽しんだあとは、こちらです。
ドーン

ホタテ。
北海道八雲町というお店で北海道料理を食べてきました。
炭火で焼いてグツグツといいだした頃に醤油をジュッ…。美味しかったです。
こちらのお店は三越前にもありますので、日本橋にお越しの際はぜひどうぞ。